北九州Duckbillsの活動を支えてくださるスポンサー様をご紹介します。
私たちのチームは、スポンサー様のご支援により、地域のロードバイク活動を推進し、さらなる成長を目指しています。
以下に、各スポンサー様のロゴと共に、企業の概要やご支援内容をご紹介いたします。
※ロゴをクリックすると各社ホームページにリンクします。
光和精鉱(株)は1961年に設立された、製鉄用のペレット等の製造と廃棄物処理を行う企業です。廃棄物の処理を行い、「徹底リサイクル・資源再生利用」を達成しています。
また、塩素や重金属を含む廃棄物処理は国内トップクラスの企業です。顧客は国内を代表する製造業が多く、自治体からの要請に応えた難処理廃棄物の受託実績が多数あります。
スポーツにコーラという新常識で持久系スポーツに適した『パラチノース®』とスタミナ食品の頂点である『黒ニンニクエキス』を配合。スポーツに必要な糖分を補給し、最後までパワーを持続させる、アスリートの為のコーラです!
桜頼運輸株式会社は、大分県中津市を拠点に地域密着型の運輸サービスを提供しています。創業以来、迅速かつ安全な輸送をモットーに、多くのお客様から信頼をいただいております。最新の技術と設備を導入し、環境に配慮した運輸サービスを展開しています。
吉川工業は100年を超える歴史を持つ、鉄づくりのパートナー企業です。鉄のリサイクルを通じて脱炭素社会に貢献し、表面処理や半導体テスト、EVモーター部品、自動車リサイクルなど多様な分野にも展開。鉄鋼業で培ったノウハウを活かし、安心・安全で持続可能な社会の実現を目指しています。
Guerciotti(グエルチョッティ)は、1964年にイタリア・ミラノで創業された、長い歴史を持つ高級ロードバイクブランドです。
創業者のパオロ・グエルチョッティは、元プロロードレーサーであり、その経験と情熱をもとに、競技用バイクの製造を開始しました。
Guerciottiのバイクは、伝統的な職人技と最新のテクノロジーを融合させた設計が特徴で、世界中のプロチームやアスリートから高い評価を受けています。
特に、軽量性と剛性を兼ね備えたカーボンフレームは、レースシーンでのパフォーマンス向上に寄与しています。
明治43年(1910年)に創業を開始した日鉄高炉セメントは、高炉セメントのパイオニアとして地球環境に優しいセメント関連の商品を製造・販売し、低炭素社会の実現に向け取り組んでいます。
現在は「セメント事業」、「SL事業」、「石灰事業」の3つの事業を展開しており、地球環境に配慮した
持続可能な企業として次の100年を目指し活動を続けて参ります。
新日本非破壊検査株式会社
“診る”を究めて
人と技術を「安全」という強固な絆で結び、「安心」へ繋げる。
創業から半世紀以上にわたり、誠実・品質・研鑽を社是に社会の発展と安全に貢献してきました。
人々が安全かつ安心して暮らせる未来を築くため、これまで培った技術集団としての感性と
独自の創造力に磨きをかけ、社会インフラの安全を全力で支えていきます。
日鉄興和不動産は、東京都心のプライムエリアにおいて大規模都市開発である「インターシ
ティ」シリーズ、中規模ハイグレードオフィス「BIZCORE」シリーズを代表とするオフィ
スビル、「ホーマット」シリーズなどの外国人向け高級賃貸マンションを開発・賃貸する不
動産賃貸事業と、分譲マンション「リビオ」シリーズに代表されるマンション分譲事業、
「LOGIFRONT」シリーズを展開する物流施設事業を核とする総合デベロッパーです。
HYGGEブランドは2013年に設立されたメーカーです
2022年よりロードバイクフレームをBialini Gomola CCNへ提供しています。
弊チームへもロードバイクフレーム、ホイール等のバイク用品をサポートしていただいております!
キッチンカーを手作りし、令和元年の10月5日に営業開始。
「焼そば」には、肉も野菜もたっぷり!ブレンドしたオリジナルソースを使い、手作り柚子胡椒を添えて提供しております。自宅庭での営業日にはバイク乗りの方や多くのサイクリストが立ち寄り情報交換や簡単なメンテナンス、水分補給などの場ともなっています。
お客様とのご縁から店主もサイクリストとなり彩りの多い時間を手に入れて楽しんでいます。また、近隣地域の方々に育てて頂けるよう定期出店やイベント出店にも力をいれており更なるご縁を求めて日々を楽しんでいます。
北九州カートウェイは、北九州市若松区に位置するレンタルゴーカート用のサーキットです。全長550mのコースには大小11のテクニカルなコーナーがあり、スリル満点の走行体験を提供します。初心者から上級者まで楽しめるこの施設は、手軽にモータースポーツを体験できる場所として人気です。チームの練習場所としてサポート頂いています。
福岡県豊前市で地域の皆様に愛され続けるゆたか商店さんは、胡麻油の専門店です。
厳選された胡麻を使用し、一滴一滴に心を込めて作られるその油は、まさに「液体の黄金」とも称されるほど。
料理の味を引き立てるだけでなく、私たちの健康をも支えてくれる、そんな素晴らしい商品を提供しています。

大分県中津市で山の恵みを使ったものづくりをコンセプトにして、木炭焙煎コーヒーと発酵晩茶を作っています。
実店舗はありませんが、地域の産直市場を中心に取り扱いいただいているショップさんがあります。
地域の木炭を使った、地域由来のコーヒーは、商品毎に別の炭焼さんからいただいた木炭を使っています。
遠赤外線の効果 でふっくらと焼き上がり香り高いコーヒーになっています。
使われなくなっていた茶畑を再活用する発酵晩茶の取り組みは、中津市でも評価され六次産業推奨品に認定されています。

POW BARは、自然の栄養バランスを大切にしたエナジーバーを提供する企業です。
北海道ニセコ町の自社工場で、白砂糖や添加物、動物性食品を使用せず、体に優しいエナジーバーを製造しています。
また、環境保護活動にも積極的に取り組んでおり、製品1本ごとにペットボトル約1本分(500ml)のプラスチックを自然界から回収しリサイクルする活動を支援しています。
POW BARは、健康と地球の未来を考えた選択肢を提供します。