国境の島 対馬遠征!

Ridereport

今回の記事を書いているのは広報担当の今留淳希です。
突然ですが、みなさん対馬ってしってますか? 

写真の赤丸されているのが対馬ですね。
対馬は国境の島で 壱岐・対馬・五島の中の一つです。長崎県の属する島で人口は2万8374人(2020年10月1日現在)です。

いやあー、もう日本より韓国のほうが近いやーんって感じですね笑 

今回は何でチームで対馬に行っているでしょうか!


今回は対馬に行ったの 対馬メボロゴーラウンド っというTTレースがあるんですが、そのレースの実行委員の方にお声かけをいただき参加させていただきました! 

さあさあ待ちにまった対馬遠征のはじまりです!!

対馬まで22時半のフェリーに乗ったんですよね、もうそれが運の尽きというかなんというか、、、
フェリーはめっちゃ揺れてまったく寝付けずに、寝るには床が固すぎて腰痛いしーみたいな結構苦痛でした笑 そんなこんなで対馬まで無事に到着し7じになるまでフェリーで待機しそっから対馬をロードバイクで各地を観光しました!

北九州ダックビルス 北九州Duckbills 
 対馬 

ロードで対馬を観光したんですけど、めっちゃ山が多いいです、しかも信号が全くなくてめっちゃ走りやっすかったです。最初はBEKIさんおすすめの菓匠 百乃屋(もものや)に行きました菓匠 百乃屋はたっぷりのあんこが厚い生地で包まれたかすまきが売られているお店です! 

白石公大 北九州Duckbills TEAMECHO

公大くんモデルになってきりっとした顔(笑)してますけど食べたらニコニコになってめっちゃおいしいって言ってました笑 ほんとに甘すぎずに食べやすかったです。

https://momonoya.jp

ここに来るまで出発して50キロぐらい走ったんですけどこの時点で一回も信号を見てないんですよね。 僕たちの住んでいる北九州じゃありえないですよ笑
次もまたまたBEKIさんのおすすめの穴子を食べに行きました! その前に予約していた時間より早く着きそうだったので、みんなで対馬のどこでもドアに行きました。

北九州ダックビルス 北九州Duckbills 
 対馬 

たくさんの人がいるとこんな動画を撮ったりすることができて楽しいです。

さあさあ待ちに待ったあなご亭の穴子を食べに行きます!

あなご亭は長崎県対馬市西沖の豊かな海で育った『黄金(こがね)あなご』を使った料理を提供しており、「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019 特別版」に掲載されたお店です。

詳しくはリンクのページをご確認ください! https://anago-tei.com

生の穴子を食べられる機会がなかなかないので食べられてよかったです。
また対馬に行ったときはまた食べたいなと思います!ぜひ、対馬にいったときは食べてみてください!

本題の対馬メボロゴーラウンドっといえば、、、前夜祭のBBQなんですよね!!

猪の肉を蒸したり焼いたりしたりカレーに入れたり、サラダに穴子が入っていたりとっても豪華な食事でした! ほんんとにこんなの食べてもいいの?って感じです笑
うえのこしょうを猪の肉にかけるとまじでおいしいです! 大人の方々はいっぱいお酒をのんでテンションが上がってました笑

次の日はTTレースです! 司会の方も前夜祭が本番っとかボケてましたけどちゃんとレースも面白かったです。

ちなみに自分はTT(タイムトライアル)レースに出るのは初めてでした。

北九州ダックビルス 北九州Duckbills  
今留淳希   
白石公大 北九州Duckbills TEAMECHO
対馬 メボロゴーラウンド

初めて出たTTレースですけど、ロードレースとは違ってほかの人を風よけにしちゃいけないとか追い抜き禁止区間などあり個人的にはロードレースよりTTのほうが自分のことだけを考えられるので好きでした。
今からは各メンバーのレースシーンをお見せします!! ((かっこいいですよ

白石公大 北九州Duckbills TEAMECHO
今留淳希  
北九州Duckbills
北九州ダックビルス

photo by 宮本翔平

毎回おもいますけど宮本さん撮るのめっちゃうまいんですよね。

そんなこんなでレース終わって結果はこんな感じでした

レース前にはチーム内最下位のひとは対馬に置いて帰ろうっとか冗談を交えた話をしていました笑 
お弁当を食べ帰る準備をします!

ロードを分解してチームカーに積んでいきます!

このチームカーにつんだロードだけで総額何円ぐらいになるんだろーみたいな笑軽く数百万しますね、、、

がんばってチームカーにつんだあとはフェリーに乗って帰るだけです!

北九州ダックビルス 北九州Duckbills

フェリーの中では今年一年の作戦会議をしていました!
どこの大会に出場し、どんな感じでチームを成長させるかなど普段話すことのできないことをめっちゃ話し合いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の対馬遠征では二泊二日と長い旅でしたが行くことによって新たな出会いを得ることができたり挑戦をすることができて、とても楽しかったです!また来年メボロゴーラウンドがあったら行きたいなと思いました。

また、自転車系インフルエンサーのBEKIさんや、福岡発ロードバイク用サングラスブランド「being(ビーイング)」のかっしーさんと走ることができてよかったです!

BEKIさんのインスタグラムはこちら!

https://www.instagram.com/beki_no_ikubeki

beingのホームページ

https://being-cyclingapparel.com/

北九州Duckbllsの公式インスタグラム

https://www.instagram.com/duckbillsss

メインスポンサーの光和精鉱株式会社のインスタグラム

https://www.instagram.com/kowaseiko_saiyou




長い長いライドレポートになりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
過去のレポートもぜひ読んでいただけるとうれしいです。

コメント