2025.5.15 光和精鉱との交流会を開催/プレスリリース掲載

地元発、“本気”で走る16歳と企業の熱い挑戦

北九州Duckbills × 光和精鉱 交流会を開催
~スポーツと地域が交わる、若き才能の育成現場を公開~

概要
北九州市を拠点に活動する自転車ロードレースチーム「北九州Duckbills」(監督:宮本翔平)は、チームのメインスポンサーである光和精鉱株式会社と共催で、2025年6月6日(木)、同社との交流イベントを実施します。
この交流会では、スポーツチームと地元企業がタッグを組み、地域で育てる若手アスリートの姿と、支える企業の在り方を共有。未来のプロを目指して奮闘する若者のリアルな日常を発信することで、「北九州から夢を育てる」新しい地域連携のあり方を示します。

白石公大選手について
今回の講演では、北九州Duckbillsの若手エース・白石公大(しらいし・こうだい)選手が登壇します。
彼は現在16歳(2008年7月11日生まれ)。将来のプロ入りと「チームを自分の力で有名にする」という強い思いを胸に、平日は週4日泊まり込みで監督と共に生活しながら、勉強とトレーニングの両立に全力を注いでいます。
全国大会出場の実績こそありませんが、その日々の努力と成長にかける熱量は、確かな説得力を持ちます。スポーツだけでなく、社会性や礼節、学びに向き合う姿勢をも養いながら、地に足をつけて「夢」に近づいている姿は、地域の希望であり、未来の証です。

開催概要
日 時:2025年6月6日(金)15:00~16:30
会 場: 飛幡ビル 1F 第1会議室
    〒804-0001 北九州市戸畑区飛幡町2番2号
主 催:光和精鉱株式会社/北九州Duckbills

プログラム(予定)
1.チーム紹介)
2.講演:白石公大 選手
 自己紹介(年齢・競技を始めたきっかけ・将来の目標)
 チーム「北九州Duckbills」の紹介と想い
 ロードバイクの基礎知識(車体の特徴、競技スタイル、練習内容)
 質疑応答・意見交換
3.ロードバイク体験会(実機展示・試乗体験)

光和精鉱株式会社について
光和精鉱株式会社は、1961年の設立以来、産業廃棄物の処理やリサイクルを通じて、循環型社会の構築と地域社会の活性化に貢献してきました。同社は、廃棄物焼却後の燃え殻を埋め立てせず、100%リサイクルを実現するとともに、製鉄ダスト(鉄鉱石等から発生する塵のようなもの。利用が困難)をリサイクルして製鉄用ペレットを製造しており、サーキュラーエコノミーに貢献しています。 
また、2021年には「北九州SDGs未来都市アワード」で「SDGs賞」を受賞し、持続可能な社会の構築や働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。 
このような企業姿勢の一環として、光和精鉱は地域の若者たちが夢を追いかける姿を応援し、地域社会に貢献するために、北九州Duckbillsの支援を行っています。 

北九州Duckbillsについて
北九州Duckbillsは、競技志向の選手を育てながらも、地域とのつながりや交通安全・青少年育成などにも力を注ぐ地域密着型ロードバイクチームです。
メインスポンサーである光和精鉱株式会社の支援のもと、「スポーツで地域と未来をつなぐ」活動を展開中。

メディア様向け注目ポイント
若干16歳の挑戦者・白石選手による生の講演
地元企業が担う“次世代アスリート育成”の最前線
ロードバイクの実機体験やチーム活動の現場公開
メディア関係の皆様におかれましては、ぜひこの機会にご取材いただき、地域と若者がともに走る熱い現場をお伝えいただけますと幸いです。
ご要望があれば、写真・選手プロフィール・ロゴなどの素材もすぐにご提供可能です。お気軽にお申し付けください。

取材・お問い合わせ先

北九州Duckbills(広報・監督:宮本 翔平)
TEL:080-8352-1037
MAIL:miyamoto.s@duckbills.jp

コメント